top of page

小児向け訪問看護キレイニ

​3~6歳の指導事例

shouni_3-6.png

​「 友達との関わりが苦手で、叩いてしまう 」

園のお友達のおもちゃを勝手に取ってしまうなど、貸し借りができず、時には相手の子を叩いてしまったりします。友達と仲良く遊べるようになってほしいのですが、トラブルが多く困っています。

​支援・指導例

 

貸し借りや順番、やりとりなどの練習を行い、友だちと一緒に楽しく遊ぶことを目指していきます。自分の意志を伝えるために「叩く」という行動ではなく、言葉で意志を伝えられるように促していくことや「相手に貸す」などのシチュエーションを自然と作り、自分の使っているものを相手に貸すことを促していきます。これらの行動ができたときに褒めの関りをすることで、他者との関わりの成功体験を積んでいきます。

1.png

​ご利用料金

サービスのご利用には、医療保険をお使いいただけます。
東京都内在住で子ども医療証をお持ちの方は、子ども医療費助成制度の対象となるため、実費負担は概ねございません。


子ども医療費助成制度とは?
⇒乳幼児医療費助成制度(マル乳)、義務教育就学児医療費助成制度(マル子)、高校生等医療費助成制度(マル青)と呼ばれる自己負担となる医療費を助成する制度のことです。

※一部自己負担が発生する場合があります。詳しくはお問合せください。

◎ご利用料金(精神科訪問看護)
⇒健康保険の方は3割負担

(自立支援医療のご利用の場合、自己負担無しもしくは1割負担)
※詳細についてはお問い合わせください。

ご利用までの流れ

5.png

1.お問い合わせ

メール、電話にてご連絡ください。ご本人・ご家族や関係機関の方々からのご連絡もお待ちしております。

6.png

2.相談と面談

利用者様やご家族、関係機関の方々よりご相談を受けた後、利用者様のご自宅などに担当職員が訪問し、面談を行わせていただきます。

7.png

3.担当医より訪問看護指示書を受ける

ご利用には担当医より訪問看護指示書が必要になります。訪問看護指示書とは主治医から交付される文章です。訪問看護を利用するためには、必要になります。詳しくはお問い合わせください。

2.png

4.サービス利用開始

お子さまの得意・不得意、好き・嫌いなど、お子様を分析した上で指導計画を作成して、計画に沿って指導を実施します。

​対象エリア

東京都:練馬区、板橋区、世田谷区、大田区

※その他の周辺エリアについては、平日の日中であればご案内が可能です。時間帯や 曜日など、詳細についてはお問い合わせください。

​無料相談

​子育てや発達のお悩み、サービスを詳しく知りたい場合には無料の電話相談も受け付けています。

ご希望の方はWebフォームからお申し込みください。

​よくある質問

Q:具体的にはどのような人が対象となりますか?
A:発達や学習、コミュニケーションにお困りのお子さまとその保護者様を対象にしております。

Q:利用料金はかかりますか?
A:サービスのご利用には、医療保険をお使いいただけます。
東京都内在住で子ども医療証をお持ちの方は、子ども医療費助成制度の対象となるため、実費負担は概ねございません。(一部自己負担が発生する場合があります。詳しくはお問合せください。)

Q:どうすれば利用できますか?
A:医師からの訪問看護指示書が必要となります。詳しくはお問い合わせください。

Q:訪問ではどのようなことをしてもらえますか?
A:発育発達のご相談やソーシャルスキルトレーニング、学習支援などをお困りごとに合わせた支援を行います。

現役の格闘家たちが立ち上げた介護事業所

bottom of page